地方学術会議
日本学術会議では、これまで進めてきた地方における取組の強化を図ることで地方創生へのより一層の貢献を図ることを目的として、平成30年度から新たに地方学術会議を開催することとしました。地方学術会議では、科学者のみならず地域のリーダー等を巻き込んだ意見交換を通じて地域の課題の解決に貢献することや、若い世代の科学に対する興味・関心を喚起する等の企画を実施することとしています。
地方学術会議の今後の進め方について(PDF形式:241KB)
今後の地方学術会議の開催予定
今後の開催予定は、開催が決まり次第このページでご案内いたします。
令和2年度の地方学術会議
■日本学術会議in山口

令和2年9月27日(日)、山口大学との共催により、オンライン方式で「日本学術会議in山口」を開催しました。 第一部公開講演会、第二部日本学術会議幹事会懇談会(非公開)の二部構成により、活発な議論を展開しました。
日本学術会議in山口 第一部公開講演会「AI戦略の地方への展開-大学におけるデータサイエンス教育と地域連携」(PDF形式:529KB)
第一部公開講演会、第二部幹事会懇談会の開催概要はこちら(PDF形式:692KB)
令和元年度の地方学術会議
■日本学術会議in富山

令和元年6月28日、富山大学において日本学術会議in富山「富山から発信する学術研究とSDGs対応」を開催しました。
日本学術会議in富山「富山から発信する学術研究とSDGs対応」(PDF形式:1.376KB)
平成30年度の地方学術会議
■日本学術会議in北海道

平成31年2月14日 札幌市において日本学術会議in北海道を開催しました。
日本学術会議in北海道 学術講演会「Society5.0で北海道が変わる」(PDF形式:578KB)
■日本学術会議in京都

平成30年12月22日、京都市において日本学術会議in京都「伝統文化と科学・学術の新たな出会い」を開催しました。
日本学術会議in京都「伝統文化と科学・学術の新たな出会い」(PDF形式:2.417KB)
※PDFファイルを表示させるには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はこちらから無償でダウンロードできます。