日本学術会議 トップページ > 国際活動 > 今後の開催予定
今後の国際会議・シンポジウムの開催予定
○学術研究団体・科学アカデミー等との国際会議
・共同主催国際会議(日本学術会議が国内の学術研究団体と共同で開催する国際会議)
○公開シンポジウム(どなたでも参加できます)
・一般市民を対象とした公開講座(共同主催国際会議のプログラムの一環として開催)
○国際ワークショップ
・2nd International Workshop on Future Earth in Asia
共同主催国際会議
○令和元年度の開催予定会議
国際会議名 | 開催期間 | 開催地 | 共同主催団体 | 結果等 |
第17回国際義肢装具協会世界大会 | 平成31年10.4~10.8 | 神戸 | 国際義肢装具協会及び国際義肢装具協会日本支部 | |
第25回ICOM(国際博物館会議)京都大会2019 | 平成31年9.1~9.7 | 京都 | 国際博物館会議、ICOM日本委員会、ICOM京都大会2019組織委員会及び公益財団法人日本博物館協会 | |
地球科学・リモートセンシング国際シンポジウム2019 | 平成31年7.28~8.2 | 横浜 | 米国電気電子学会地球科学及びリモートセンシング部会 | |
第18回新芳香族化学国際会議 | 平成31年7.21~7.26 | 札幌 | 公益社団法人日本化学会及び基礎有機化学会 | |
第29回国際地図学会議 | 平成31年7.15~7.20 | 東京 | 国際地図学協会日本委員会 | |
2019年IEEE回路とシステムに関する国際会議 | 平成31年5.26~5.29 | 札幌 | 米国電気電子学会回路とシステムソサイエティ |
一般市民を対象とした公開講座のご案内
公開講座名 | 開催期間 | 開催地 | 共同主催団体 | 結果等 |
市民公開講座「ひょうごパラスポーツフェスティバル」![]() |
令和元年10月 5日(土)14:00~15:30 6日(日)11:00~16:00 |
ワールド記念ホール | 兵庫県 | |
市民公開講座「ICOM京都大会開催記念 特別企画 京博寄託の名宝 ─美を守り、美を伝える─」![]() |
令和元年9月7日(土)9:30~17:00 | 京都国立博物館 | 国際博物館会議、ICOM日本委員会、ICOM京都大会2019組織委員会及び公益財団法人日本博物館協会 | |
宇宙から調べよう!リモートセンシングで見る地球のすがた![]() |
令和元年7月29日(月)13:30~15:00 15:30~17:00 | パシフィコ横浜会議センター 301-304 | 米国電気電子学会 地球科学及びリモートセンシング部会 | |
第18回新芳香族化学国際会議 市民講座![]() |
令和元年7月21日(日)13:00~15:30 | 札幌コンベンションセンター 大ホールA | 新芳香族化学国際会議組織委員会 | |
ICA国際地図展、バーバラ・ペチュニク子ども地図展![]() |
令和元年7月16日(火)~19日(金)9:00~18:00 | テレコムセンタービル テレコムアリーナ、東棟会議室1 | 国際地図学協会(ICA)日本委員会 | |
人工知能とビッグデータ![]() |
令和元年5月26日(日)13:00~16:00 | 札幌コンベンションセンター 中ホールA | 米国電気電子学会回路とシステムソサイエティ | |
最新の画像処理技術と畜産およびセキュリティシステムへの応用 | 平成30年10月8日(月)13:30~15:00 | シーガイアコンベンションセンター「天端」 | IEEEシステム・マン・サイバネティクス部会 | |
IoTによるものづくり革命 | 平成30年8月19日(日)10:00~12:10 | 京王プラザホテル4Fけやき | 公益社団法人精密工学会 | |
ひとり親家庭の貧困~比較法にその解決の糸口を求めて![]() |
平成30年7月28日(土) | 福岡大学メディカルホール | 比較法国際アカデミー第20回国際会議組織委員会 | |
日々生活で使っている液晶の魅力にせまる-シャボン玉からディスプレイまで-![]() |
平成30年7月22日(日)14:00~16:00 | 国立京都国際会館ルーム E | 一般社団法人日本液晶学会 | |
くすりはどのように創られるか![]() |
平成30年7月1日(日)11:00~12:30 | 国立京都国際会館Room B-2 | 日本薬理学・臨床薬理学連合 |
持続可能な社会のための科学と技術に関する国際会議
公開講座名 | 開催期間 | 開催地 | 共催・後援団体 | 結果等 |
持続可能な社会のための科学と技術に関する国際会議2020 ~グローバル時代の包摂を考える-COVID19後の持続可能な社会-~ |
令和2年9月3日(木)・4日(金) | オンライン | (共催)一般社団法人日本社会学会 (後援)国際学術会議(ISC)、国際社会学会(ISA)、公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)、国際連合広報センター |
国際ワークショップ
-2nd International Workshop on Future Earth in Asia
シンポジウム名 | 開催期間 | 開催地 | 結果等 |
2nd International Workshop on Future Earth in Asia |
平成26年2月4日(火)~5日(水) | 京都ロイヤルホテル&スパ |
